心理学

内在性解離更に分析

これは前回の続き。ゆえに一部はコピペ。 恋愛&性依存人格 これは1年前に特定。失恋を拗らせて爆誕と推察。この人格の干渉が入ると確実に人間関係崩壊になるので出てくるな悪魔の子メフィストめ。失恋で思い出せない記憶を多分持ってると推察。こちらと完全…

内在性解離 分析

うちカッシーニには診断出るかどうか別としてどうやら複数人格がいるようである。 恋愛&性依存人格 これは1年前に特定。失恋を拗らせて爆誕と推察。この人格の干渉が入ると確実に人間関係崩壊になるので出てくるな悪魔の子メフィストめ。失恋で思い出せない…

自分がiNFPと気づいた日、そのことで見えた闇、そして変わり始めていく

半年以上前のこの頃心理学の類型論で繋がっている人たちと炎上したりして、Twitterで発達障害について調べ始めた頃になる。 この頃はMBTiでいうiSFPかiNFPで確定できずさ迷っていた。 そして、iNFPと根拠建てで来た時に。、自分が経緯を持ってやまないある人…

共感疲労、共感し過ぎをのりこえるために

この2年10カ月、かつての仕事廃人の反省と誰にも苦しませない気持ちで、文字通り自己犠牲しきった。結果、悲しい恋をしたり、人間関係の崩壊すら招いた。精神は病み、体の回復は遅くなるばかりだ。行き着いた結論は、共感のし過ぎは、人を傷つけるものでしか…

エニアグラムにおける性格は、4w5にも見える9w1 MBTiだとiSFP

MBTiは、ユングの類型論を基に発展を遂げたもので、アメリカをはじめ世界で最も受けた人が多い性格検査という。大学時代は、知らなかった。 エニアグラムは、分裂・後退すると4w5の傾向がある9w1であることに最近気づいた。 このことで繋がっているTwitter仲…

思い出さなければならない、9年前のあの時のこと

内容としては、前回の続きと言えること。 今の私の中だと、声フェチとは切っても切れない。 あの時の失恋のこと。何度も書いてきた。 今回改めて、書く理由としては、 この秋、現職場において、声が耳に響きすぎて正直辛かったというのが1番の理由。 そして…

自己愛、歯止めがきき難い厄介なもの

以下、非常に自虐的な考察。それでも綴るのは、頭のモヤモヤを整理するため。実は、アイデンティティ崩壊しかかっているのかもしれない。 ことの発端は、現職場で、欺いていると言われたことがきっかけ。 自覚症状は例によって、なし。 前例は、前職場でもあ…

EFT

下の記事に書いたことと並行して、してみる。http://www.eft-japan.com/pdf/eftsimpmanual.pdf

若手社員の「新型うつ」は単なるうつ病ではない!

若手社員の「新型うつ」は単なるうつ病ではない! 無意識のうちに、嫌な体験をした場所の雰囲気や光景が頭に叩き込まれているせいで、職場で自分を注意した上司の表情を見ただけで、大きく気が滅入るようになります。 私の場合、感受性が高い影響もあるだろ…

暴露療法 Part 1 より1日経過

夜中から今に至るまで、ネガティヴな感情がグルグル回る、グルグル廻る。 心の中で哀しい笑いが、こみ上げてくる。 湧き上がってくる言葉、あれは人間不信の域だ。GABA、亜鉛、ビタミンB群、Cの消費が著しく激しい状態が続きそうである。 よリいっそう、メン…

暴露療法 Part 1

このブログ内で、思いっきり書いてみようと思う。Part nとなっているが、続くかは未定。書く時は、完全にノリと気分による。 書こうと思ったキッカケは、 1.未来へ進むために、避けて通れないこと。 2.リアルで暴露できないと言うパラドックス。 3.エントロ…

ソーシャルスキル 自習 1

かわりばんこに 聴き手にも、話し手にも 話をする時、王様にならないようにしよう 相手の話をきちんと聞く 自分の考えと違っていても、友だちの答えを受け入れよう 同じ話題を続けたり、話題を変えたりできるようにしよう 自分の好きなことばかり話さないよ…

BigFiveとエゴグラムそれぞれの結果

大学でこの理論は、さわりだけ勉強していた。実際に、見たのは、今日が初である。 結果は、 外向性/内向性 14点/30点 普通(わずかに内向性に傾く) 情緒安定性 13点/30点 普通(わずかに不安定に傾く) 勤勉性 18点/30点 普通(やや勤勉に傾く) 協調性 10点…

なりたい自分になるために

「無意識の抵抗」に勝つには、徹底的に演技を。 服装、立ち居振る舞い、話し方、表情、目線・・・その人物にふさわしい振る舞いを心がけ、徹底的に演じきる。 魔法のひげ剃り、メス、カチンコ、テレビカメラ、監修者、、シナリオライター、ディレクター、評論家…

これから

発達障害の根治に必要なのは、祈りと音楽療法、そして頭に必要な栄養を送ること。 ついで、脳力UP,SST. これで行こう。

エゴグラム

詳しい解説は、 「解説」 エゴグラム 性格診断 心理テスト人の性格の特性を、5つに分け、それぞれの高さを、数値化すしていくものです。 CP=critical parent(批判的な親の心) NP=nurturl parent(養育的な親の心) A=adult(大人の心) FC=free child(自由な…

賢者についての考察 8

愚者が口論し争う時賢者は巧みに和合させる。 【サキャ格言集 P11 サキャ著 今枝由郎訳(岩波文庫)】 他板で、やまいぬ。氏が、引かれていた、池田先生の言葉(要約抜粋)が思い出すのです。学会系BBS炎上させた本人の暴論の材料を与えないため、出典がすべて伏…

自分の性格を言い換えてみる

前回のリフレインを、実際にしてみよう。 頑固→意志が強い、深淵がある、一貫性がある 短気な→思ったことが言える 興奮しやすい→情熱的な 慎重な→物事をよく考える、じっくり取り組む のんき→マイペース・細かいところにこだわらない ことわれない→人のために…

非言語のアサーション

前回書いたアサーションの補足。 要は、言葉以外の態度や目線(非言語)からも、伝えたいことを、素直に、その場にふさわしい方法で伝えるということ。 具体的には、視線・姿勢・態度・身振り・手振り・表情・声の調子などです。 言葉だけ素直に場に合わせて発しても…

リフレイミング

リフレイミングについては、 NLP リフレイミング|心理カウンセリング・悩み相談の「熊本こころ相談室」 リフレイミングの意味の1つは、自分の短所を長所に言い換えること。 今まで、全体の3割しかできていませんでしたが、幾分できるようになったことを…

アサーション

今夜は、久しぶりに心理学から。 アサーションについては、 アサーションとは アサーション(アサーションのポイント) アサーション(アサーションの魅力) 関連することとして、 ソーシャルスキルトレーニング 社会技能 コミュニケーション能力 アサーションは…

音楽療法からみた1試論

音楽療法については、様々な使われ方がなされております。 精神科病院から特殊教育施設、非行関係施設、老人施設、ストレスの多い職場などへと広がっている。その使われ方は、単調な作業場や待合室でのストレス緩和剤としてのBGM(バックグラウンド・ミュ…

プロカウンセラーの聞く技術

人間関係は相互理解から成り立っています。われわれは相手のことが気にかかったり、相手とつきあう必要があるとき、まず相手を知りたいと思います。相手を知るために、情報をいろいろ厚め、最終的には直接会って話をすることが必要です。そうでないと、他か…

アスペルガー症候群がわかる本

大人のアスペルガー症候群 - 信心の王者たれ!のつづきとなります。 さっそく抜き書きをして参ります。P59で私が該当していたものとしては、 生活に支障をもたらす協調運動の障害や全般的な不器用さのために体育やボール競技を敬遠することもある。 私の場合…

大人のアスペルガー症候群

さっそく抜き書きをして参ります。 アスペルガー症候群:発達障害の一種。脳機能に部分的なかたよりがある。心の病気やしつけによるものではなく、生まれもった性質。無理に直そうとすると、つらくなる。コミュニケーションの特性よい面:素直で正直興味のある…

仮面うつじみた症状の原因をようやく理解致しました

やはり、原因は、これに尽きます。 ます、卒論の進行もそうですが、筆記試験の対策不足が1つです。 次に、提出書類などへの、自信のなさ、始めの理由とも、連動しておりますが、結果的に、自身に対する自信が無いことが、絡んでおります。 この2点解消のため…

今、葛藤していることを整理してみました

まず、BBSの炎上劇にまつわるものから。 まず、各々が、前提としているものが崩壊していることから、小さな違いが、大きな亀裂へと連鎖反応を起こしている現状があります。 私自身、そういたことに触れることについて述べれば、延焼を起こすことが間違いない…

認知のゆがみの定義

JunkDarkさんに教えて頂きました。 JunkDarkの勉強部屋 - うつ病にならない為に私自身該当することが多いので、自分を律するためにも、以下転載致します。 デビッド・D・バーンズの認知の歪みの定義臨床心理学の認知療法の理論によって、気分障害(うつ病等…

自己変革の心理学 論理療法入門

なぜ思考が歪むのかまず第1に、我々は生まれてから今日まで、他者に暗示をかけられて成長してきたということである。第2に、とらわれの第2の原因はshould(ねばならない)とwish(こうあってほしい)の混同である。第3は、過去へのとらわれ、つまり「取り越し苦…

インテグラル思想 AQAL

心理療法の目的は、この場合、「それ」の感情や気分を、私の感情や気分にすることである。こうして、再び影を所有するのである。苦痛に満ちた影の再所有(3人称を1人称にかえること)が心理療法の目的なのである。【インテグラル・スピリチュアリティ ケン・ウィ…