2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最後の勝利は我々のものだ

池田名誉会長の人物紀行 「歴史の巨人」と語る 英国の不屈の宰相 チャーチルここからは、その中で心に残った言葉を抜粋致します。 実は、その言葉は、1月29日に書いたブログにも影響を与えております。 メンバーと研鑽し、感想と一人一言を話したときに、今…

TRANCE

今夜御紹介するジャンルはトランスです。 ピアノを音楽院で学んでいる人が数多く楽曲を手がけることもあり、メロディアスな名曲がとても多いのです。DREAMLANDで大ブレイクしトランスのパイオニア、ROBERT MiLESです。鉄腕DASHのビーコンを使っての100人の警…

純正律の響き

Pure scaleより、響きについては好印象を持たれることが多いものの、1955年の実験によれば、音楽家は、純正律を好んだが、それは和音が長く連なるコラール風の曲の場合のみであったこと。しかし彼らは(この実験では完全に純正調に切り換えられる楽器を用いた…

クラシックについての試案

マタイ受難曲の音楽の壮大さ・精緻さ・大胆さ・精神性、モーツァルト 交響曲第41番のギリシャの建築・彫刻を思わせる明瞭・明晰・メロディアスさ、ハイドン交響曲第102番の典雅な形式美・ブルックナー交響曲第8番のソナタ形式の中での徹底した対位法的発展(和声もと…

今足りないもの

ソーシャルスキルを身につける。積極的になり、勝つまで行動。感謝し、こうなりたい!こう変わる!と腹を決めて祈ること。御本尊への不信を排すこと。ポジティブ・シンキング 何をどこからどう克服していくべきか見えない日々は続きます。(ここから、少し言葉…

プロカウンセラーの聞く技術

人間関係は相互理解から成り立っています。われわれは相手のことが気にかかったり、相手とつきあう必要があるとき、まず相手を知りたいと思います。相手を知るために、情報をいろいろ厚め、最終的には直接会って話をすることが必要です。そうでないと、他か…

ゲーテの芸術観1

古典的なものを私は健全なものと呼び、ロマン的なものを病的と呼ぶ。(中略)新しい者の大部分は、新しいからロマン的なのではなく、弱々しく病的で、実際蝕まれているから、ロマン的なのだ。古いものは古いから古典的なのではなく、強く生き生きとして、快活…

ブログを書き始めて早3ヵ月

はやいもので、私がこのブログを書き始めて早3ヵ月が経ちました。モチベーションがあがらないことには、人1倍続かない人間なので、ここまでほぼ毎日書けるとは思いませんでした。今日まで書けなかった日は2008年12月8日・18日とわずか2日間のみです。頭の整理…

芸術と社会

今夜は、池田先生とウィルソン博士の対談集社会と宗教から、話を進めて参ります。 池田:特定の宗教・思想を宣揚する内容を持った芸術は称賛され、また芸術家がそうしたものを創造するように仕向けられることが多く、それらの分野については創造が進むかもしれ…

HAYDN Sinfonien NR.102,104 & MOZART Sinfonie NR.41 "JUPiTER"

ここ数回は、聴くと耳が痛くなる曲が多かったと思います。 これで、クラシックの傑作紹介は、ひとまず終えられそうです。 ようやく、〜の最高傑作がつく楽曲の多くを網羅したからです。 ハイドンというと、メロディアスなイメージがあまりありませんね。 こ…

BEETHOVEN Gross Fuga

私が知っている曲の中で、1番悲痛な響きが炸裂する曲です。 ホラー映画で恐怖を煽る曲とはまったく異質な耳に痛い響きです。 事実この曲が認められるようになったのは、20世紀に入ってからです。 著しく憂鬱な方は、これから紹介する映像は見ないことをおす…

前衛音楽・実験音楽

トータル・セリエリズムと偶然性の音楽というアプローチがあります。 トータル・セリエリズムは、以下のやり方でつくられます。 音高:ソナタ形式の主題にあたる十二音列を作成する。調性を感じさせてはいけないので隣同士の音程はトリトヌス(増4度や減5度…

Mahlar Sinfonie Nr.9 & Sibelius Symphony No.7

Mahlar Sinfonie Nr.9は、マーラーの交響曲の最高傑作として名高い曲です。個人的には、長調とありながら、終わることなく響き渡る不協和音がゴツゴツした硬いいびつな響きに聴こえて、心に残らなかった交響曲です。後のメシアンのトゥーランガリラ交響曲は…

Havergal Brian Symphony No.1 "The Gothic" vs Mahlar Sinfonie Nr.8

Havergal Brian Symphony No.1"The Gothic"は、演奏の最低人数が800人になる、最大規模の曲です。 オーケストラは、8管編成に及びます(ただし、ベルリオーズの葬送と勝利の大交響曲は世界で唯一9管編成です。ただし、実際の編成はその多くが削れるためにHave…

Marcel Dupré Variations sur un noël Op.20

以前御紹介したJ.Alainとメシアンの師匠でもあり、20世紀最高のオルガニストとも言われている方です。 オルガンを縦横無尽に駆使するという点ではバッハをもしのぐそうです。「古いノエルによる変奏曲 op. 20」は、いわばオルガンの音色と演奏テクニックのカ…

部分が統一に向かって戦う

本日は、作成時間がほとんどありません。 そこで、ニューグローヴ音楽大事典でを読んでいて感動した、作曲家ルトスワフスキの言葉を御紹介致します。 部分が統一に向かって戦う 私は、この作曲家のことは知らないことが多いために、資料が揃い次第細かい話は…

祝ページビュー20000達成

ありがとうございます。10000達成の時と、ほぼ同じペースです。誤字脱字、文章のクオリティアップ以前に感情の上下を無くしていくことが今の課題です。頑張ります。

仏教芸術

まず、法華経をテーマにした芸術から参ります。 莫高窟美術館 法華経変見宝塔品 本当は観光ガイドにも数多く掲載されている敦煌の莫高窟、敦煌関連の本に掲載されている第420窟・419窟・第217窟・第217窟・第23窟の法華経変をお見え出来れば良かったのですが、掲…

美術におけるクラシック

美術におけるクラシックについて、wikipediaから引用致します。 ・古典主義 古典主義(こてんしゅぎ)は、ヨーロッパでギリシャ・ローマの古典古代を理想と考え、その時代の学芸・文化を模範として仰ぐ傾向のこと。均整・調和などがその理想とされる。文脈により…

今の音楽に想うこと1

ただいま、ハンス・クナッパーブッシュ指揮のブルックナー交響曲第8番を聴きながら書いております。第4楽章の「死の行進」の遅さとブラスが弱くて野暮ったく聴こえること、音がごつごつし過ぎていることが、個人的には入らないところです。この演奏は、とても…

Bruckner Sinfonie NR.8

この交響曲は、交響曲の最高傑作としても名があがる曲です。私が、他に聴いた例は、ベートーヴェンの「第九」しかありません。 ブルックナーが自分が手がけた曲の中で、もっとも美しいと述べた曲でもあります。 ヴォルフは初演の1週間後に、この作品の成功を…

J・S BACH MESSE in H-MOLL

クラシック音楽の最高傑作、J・S・バッハの「合唱曲の最高傑作」と言われ、世界の三大宗教音楽にもあげられております(他は、J・S・BACHのマタイ受難曲・ヨハネ受難曲)。この曲は、最近の研究によれば、亡くなる前に書いた最後の曲とされております。 音楽の捧げ…

樫は、「森の王」

今月の本部幹部会から、心に残った言葉を紹介致します。以下の引用はすべて新時代第25会本部幹部会・広布第2幕第13会青年部幹部会 2009-1-8からとなります。2009.1.12の聖教新聞に掲載されています。これだけは、別項にして触れたかったのでこういう形となり…

師弟・反逆者・リーダー像1

今月の本部幹部会から、心に残った言葉を紹介致します。以下の引用はすべて新時代第25会本部幹部会・広布第2幕第13会青年部幹部会 2009-1-8からとなります。2009.1.12-13の聖教新聞に掲載されています。 未来部 未来は博士か 大臣か 中等部 未来は世界の 指導…

J. Alain

この人は、20世紀のパイプオルガンの演奏家・作曲家として知る人ぞ、知る人物です。 オルガン音楽入門で簡単に紹介されています。 パイプ・オルガンの音は、J・S・Bachのような重厚長大な固い音以外にも色々な音が出るものですね。 色彩豊かで甘い優美な音色。と…

苦闘・葛藤・語り合いました1

今日は、久々にラインのメンバーに会いました。 実家への帰省・Uターンの時期の関係で、会う時期が大幅に遅れたためです。 たまっていたものを、悪い癖もありどんどん吐き出していきました。 もともとためやすいことなど、今までこのブログで書いて来た通りで…

アスペルガー症候群がわかる本

大人のアスペルガー症候群 - 信心の王者たれ!のつづきとなります。 さっそく抜き書きをして参ります。P59で私が該当していたものとしては、 生活に支障をもたらす協調運動の障害や全般的な不器用さのために体育やボール競技を敬遠することもある。 私の場合…

大人のアスペルガー症候群

さっそく抜き書きをして参ります。 アスペルガー症候群:発達障害の一種。脳機能に部分的なかたよりがある。心の病気やしつけによるものではなく、生まれもった性質。無理に直そうとすると、つらくなる。コミュニケーションの特性よい面:素直で正直興味のある…

YouTubeで集めたJ・S・Bachそして、マタイ受難曲

マタイ受難曲について書籍を調べると、西洋音楽の最高峰の1つとして名前があがるようです。これが興味を持ったキッカケの一つです。冒頭から順に聞くのは、初めて聴く人には、苦しい気がします。私は、それで断念しました。長いことと、美しいところが冒頭は…

YouTubeで集めたJ・S・Bach、Morzart「魔笛」1

まずは、脱線したものから、初音ミクに歌わせた 音楽の捧げもの 6声のリチュルカーレ やりこみぶりがすごいというのと、初音ミクに歌わせたということで爆笑しました。 初音ミクプレゼンツネタで見つけた名プレイをどうぞ(笑) 続いては、マタイ受難曲の冒頭…